こどもたちの活動


検索
カテゴリ:幼稚園での生活や行事の様子
いよいよ、月曜日は修了式

みどり幼稚園の園庭をよく見ると、春の訪れを感じます。

 

修了式に向けて、修了証書の受け取り方を確認しました。

  

ホール、保育室、園庭など、みどり幼稚園は、今『修了おめでとう』の気持ちで溢れています。

 

月曜日は、こどもたち、保護者、ご来賓の皆様、職員みんなで、にじの組のこどもたちの修了をお祝いしたいと思います。素敵な修了式になりますように。

公開日:2025年03月16日 17:00:00
更新日:2025年03月16日 19:35:11

カテゴリ:幼稚園での生活や行事の様子
お弁当作りへの感謝を込めて

今日は、令和6年度の最後のお弁当の日でした。

 

いつもお弁当を作ってくれる方に向けて、こどもたちが、「お弁当ありがとうのカード」を作りました。

 

年長にじの組のこどもたちは、「今日は幼稚園で食べる最後のお弁当だから、大好きなサンドイッチにしてもらったよ」「焼きそばが美味しいよ」などと話しながら、教師や友達と一緒に楽しい時間を過ごしました。

 

降園時に、保護者に「お弁当ありがとう」のカードを渡しました。

「お弁当を作ってくれて、ありがとう。美味しかったよ」の感謝の気持ちが伝わりましたね。

 

年中いちご組の保護者は、入園してから1年間、年長にじの組の保護者は、入園してから2年間のお弁当作り、きっと大変だったことでしょう。お弁当作りへのご協力、ありがとうございました。

年長にじの組のこどもたちは、保護者と手をつないでみどり幼稚園へ登降園するのも、あと数日です。

 

 

 

公開日:2025年03月13日 17:00:00
更新日:2025年03月14日 06:09:18

カテゴリ:幼稚園での生活や行事の様子
進級・進学までのカウントダウン

年長にじの組 白熱したリレー

年長にじの組のこどもたちは、修了までにしたい遊びや活動を、毎日楽しんでいます。今日は、園庭でリレーを行いました。

黄色チームと水色チームに分かれて、いざ勝負です!

 

運動会の時よりも、一人一人のこどもたちが速くなり、迫力がありました。

幼稚園生活で、友達と一緒に体を動かす楽しさ、競い合う楽しさ、勝つ喜びや負ける悔しさを十分に味わいました。小学校の広い校庭で走ったり、リレーをしたりするのも楽しみですね。

 

年中いちご組 ロッカーのピカピカ大作戦

年中いちご組は、自分たちが使った保育室を綺麗に掃除しています。

雑巾を絞り、自分たちが1年間使ったロッカーを拭きました。

明日は、砂場の遊具を洗うピカピカ大作戦を予定しています。

進級が近づいていますね。

 

公開日:2025年03月12日 17:00:00
更新日:2025年03月13日 06:04:47

カテゴリ:幼稚園での生活や行事の様子
春の陽気に誘われて~ピクニック弁当~

春の陽気に誘われて、年長にじの組のこどもたちは、ピクニック弁当を行いました。

進級当初の4月、桜の花びらが舞い散る季節にピクニック弁当をしてから、早いものでもうすぐ1年が経とうとしています。

年長にじの組の仲間と一緒に食べるお弁当も、もうあと数日です。

 

ドッジボールやバルーンなど、残りの幼稚園生活でしたいことを皆で楽しみながら、保育室を綺麗にしたり、修了式の練習に取り組んだりしていきます。

 

修了式までの1日、1日を大切に。仲間との幸せな時間を大切に過ごしています。  

公開日:2025年03月04日 21:00:00
更新日:2025年03月05日 06:12:46

カテゴリ:幼稚園での生活や行事の様子
ひなまつり誕生会♡

今日は、『ひなまつり誕生会』を行いました。

各学年のこどもたちが作った雛人形の紹介を行いました。

 

そして、待ちに待っていた『3月の誕生会』を行いました。

司会は、年中いちご組のこどもたちが行いました。

一緒にする友達とさりげなく声をかけあい司会の台に歩いていく姿、自信をもって堂々と言葉を言う姿に、成長を感じました。

 

園長先生の話では、3月にぴったりの俳句の紹介がありました。

2月28日と3月1日では、1日しか違わないのに、3月という響きだけで、春の訪れを感じ、草木が芽吹き、花々がつぼみをつけるといった春の明るさを感じるという俳句でした。「3月生まれのお友達も、周りの人を明るく幸せにするお友達ですね」というお話がありました。

 

お楽しみは、「誕生月仲間」をしました。そして、ひなまつり誕生会の後は、年中いちご組、年長にじの組と混合で、一緒に食べたい友達と弁当を食べました。

 

楽しい『ひなまつり誕生会』となりました。ぜひ、ご家庭でも持ち帰った雛人形の飾りを飾って、ひなまつりを楽しんでくださいね。

公開日:2025年03月03日 17:00:00
更新日:2025年03月03日 23:46:15

カテゴリ:幼稚園での生活や行事の様子
温かい心のこもった『お別れ会 』

今日は、『お別れ会』がありました。

年中いちご組のこどもたちが、年長にじの組には内緒で、装飾の飾り付けやプレゼントの準備などを進めてきました。

  

まず、最初に、いちご組のこどもたちが花のアーチを持ち、にじの組のこどもたちを迎えました。

そして、いちご組のこどもたちがにこにこ笑顔で、プログラムの司会の言葉を言いました。

  

次に、いちご組のこどもたちは、仲良しペアのにじの組さんに、『紙粘土で作った写真たて』をプレゼントしました。また、皆でこころのこもった歌も、プレゼントしました。

にじの組のこどもたちは、「写真たてのプレゼントを絶対大切にするね」「1年生になることがドキドキ不安だったけど、ドキドキな気持ちがとんでいったよ」と、話していました。

 

そして、にじの組のこどもたちは、いちご組に『4月からのカレンダー』をプレゼントしました。修了制作の看板に描いた絵と同じものが、カレンダーに飾ってあります。進級して、にじの組になるのがますます楽しみになりましたね。

 

いちご組のこどもたちの成長と自信に、にじの組のこどもたちも、誕生会の司会や飼育物の世話など自分たちが担ってきたことを安心して託すことができそうです。

いちご組の「今までありがとう」の感謝の気持ちと、にじの組の「みどり幼稚園をこれからよろしくね」の気持ちが溢れた、温かい心のこもった『お別れ会』となりました。

 

公開日:2025年02月25日 15:00:00
更新日:2025年02月26日 07:32:49

カテゴリ:幼稚園での生活や行事の様子
ブロッコリースープ 大人気!!

ついに、年中いちご組が育てていたブロッコリーも収穫の時期を迎えました。

一度下茹でして柔らかくしたブロッコリーを、味付けをしたスープに入れました。

 

お弁当の時に、ブロッコリーのスープをいただきました。

「ブロッコリーのスープ、とっても美味しい!!」「お替りしたい!!」と大人気でした。こどもたちの美味しそうな顔に、見ている大人も幸せな気持ちになります。

 

登園後水やりをしたり、日々生長を関心をもって見たりしていただけに、自分たちが栽培、収穫したブロッコリーの味は格別でした。

あっという間に、お鍋は空になりました。

ブロッコリーが大好きなこどもたちが増えましたね♪

 

 

 

公開日:2025年02月25日 15:00:00
更新日:2025年02月26日 22:55:10

カテゴリ:幼稚園での生活や行事の様子
大型積み木でお弁当を食べたよ♪

年長にじの組のこどもたちが、3つのグループに分かれて、友達と一緒に、大型積み木で遊びました。

「秘密基地にしたい」「みどりん(みどり幼稚園のマスコット人形)がいる家にしたい」とイメージを共通にしながら、テーブル、いす、家の壁など作っていきます。

 

そして、大型積み木で作ったお家に、年中いちご組のこどもたちを招いて、お弁当を食べました。

 

片付けは、年用にじの組と年中いちご組のこどもが協力して、大型積み木を片付けました。もうすぐお別れという気持ちが互いにあるため、園庭で鬼ごっこやリレーを一緒に楽しんでいます。

  

就学前教育スタンダード

□友達と遊ぶことを楽しむ 【協同性】

公開日:2025年02月21日 19:00:00
更新日:2025年02月24日 17:23:44

カテゴリ:幼稚園での生活や行事の様子
新サインボードの完成!(すくわくプログラム)

みどり幼稚園は、今年度「とうきょうすくわくプログラム」の取組の中で、豊かな表現を探究する活動を行っています。

 「とうきょう すくわくプログラム」とは、すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムです。

「とうきょうすくわくプログラム」事業の一環として、また、修了制作として、年長にじの組のこどもたちが、園の看板(サインボード)のリニューアルに取り組みました。

 

待ちに待った今日、完成お披露目の日を迎えました。 

 

少し色あせていた看板が、新しく、そしてこどもたちの「みどり幼稚園、大好き♪」という思いがこもった、彩りあふれる看板に生まれ変わりました。

 

学級のみんなでパネルにどのような絵を描こうか相談したり、一人一人の幼児がどのような色を使って描こうか、どのように表現しようか考えたりし、心を込めて描きました。

「なかよしランド」「園服」「にじの組の虹」「飼育しているカメ」の絵など、みどり幼稚園に関わる様々な絵が描かれています。

ますます、みどり幼稚園が、「こどもたち」「保護者の皆様」「地域の皆様」に愛される幼稚園でありますように♪

就学前教育スタンダード 

□ いろいろな表現を楽しむ  【豊かな感性と表現】

公開日:2025年02月20日 16:00:00
更新日:2025年02月21日 06:44:55

カテゴリ:幼稚園での生活や行事の様子
幼稚園生活最後の「歌の会」♪

『歌の会』

特色ある教育活動の一環として、年長にじの組を対象に「歌の会」を行いました。

園歌を作曲してくださった方と、お仲間の先生を講師にお招きしました。

春夏秋冬の童謡メドレーを一緒に歌ったり、就学への期待がもてるよう「ねこのビート はじめてのがっこう」の絵本を見ながら、歌を歌ったりしました。

 

また、修了式に歌う「さよなら ぼくたちの ようちえん」の歌を披露しました。

講師の先生に、歌詞の情景を思い浮かべながら歌うこと、高音になる際の声の出し方や息継ぎの仕方など、もっと素敵に歌える方法を教えていただきました。

 

幼稚園生活最後の、『歌の会』でした。修了式の日には、きっと、みどり幼稚園のにじの組のこどもたちが、心をこめて歌った歌声が、ホールに響き渡ることでしょう♪

『歌の会』にいらしてくださった講師の先生方、ありがとうございました。

 


地域の教育力を生かした活動「ようこそみどり幼稚園」

住んでいる地域に親しみをもったり、日本の伝統文化に触れたりすることができるように、地域の方を講師として積極的に招き、交流する機会を設ける。

 

 

公開日:2025年02月18日 16:00:00
更新日:2025年02月19日 06:19:38