カテゴリ:幼稚園での生活や行事の様子
こどもにとって、土管の魅力とは
カテゴリ:幼稚園での生活や行事の様子
こどもにとって、土管の魅力とは
みどり幼稚園の園庭には、土管があります。
土管がある幼稚園♪なんと魅力的なのでしょう!
実は、「ドラえもん」の空き地にある土管のように、みどり幼稚園の土管でも、ワクワク・ドキドキするようなストーリー(出来事)が繰り広げられているのです。
ある時は、トンネルのようにくぐって遊ぶ、ある時は、土管の上からジャンプをして遊ぶ、ある時は、かくれんぼの隠れ場所として遊ぶといったように、土管は、様々な遊びに自由に使われます。
そして、今日、土管の中を覗いてみると、年長にじの組のこどもたちが、夢中で遊んでいました。
泥団子を作っていました。土管の内側についている白い砂は、(こどもたちに)「魔法の砂」と呼ばれています。
築山の赤土を水で濡らしながら、丸めていき、最後にこの「魔法の砂」をかけて、手でこすりながら丸めていくことを繰り返し、丸くて固い泥団子を目指して作っているのです。
大人には少し窮屈でも、周囲の視線から逃れられる心地よさがある土管の中は、こどもたちにとっては、「魔法の砂」のお宝が埋まっている秘密基地のような場所なのでしょうね。
大人の私は、土や水など自然に触れ、没頭して遊び込む時間(こどもがこどもでいられる時間)を大切に保障してあげたいなと思った1日でした。
公開日:2025年09月17日 16:00:00
更新日:2025年09月18日 07:01:26