【タイトル】

七夕の会

【本文】

「七夕の会」に向けて、七夕の由来を担任の先生から聞いたり、七夕飾りを作ったりして、「七夕の会」を楽しみにしてきました。 そして、待ちに待った「七夕の会」を行いました。 まずはじめに、年中組、年長組、互いの七夕飾りの作品を紹介し合いました。 次に、「ブラックパネルシアター」を見ました。 とても幻想的なブラックパネルシアターに、こどもたちは、思わず引き込まれます。 そして、その余韻のまま、「たなばたさま」の歌を歌いました。   笹飾りとこどもたちの願い事をいくつか、ご紹介します。 三角つなぎ(年中組) すいか(年中組) 織姫と彦星(年長組) 貝殻つなぎとじゃばら飾り(年長組)   「おともだちやせんせいとたのしくすごせますように」 「うんていが さいごまでできますように」 「プールでじょうずにフラフープくぐりができますように」   「ようせいになって、おかしをたべたい」     「ともだちがいっぱいできて、町の人となかよくなりたいです。」 「世界が平和になりますように」 親子笹飾りつけのご協力、ありがとうございました。 ぜひ、ご家庭でも飾ってみてください。 みなさまの願い事がかないますように☆        


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。