【タイトル】

カレーパーティをしました♪

【本文】

今日は、カレーパーティをしました。 年長児が育てたジャガイモ、年長児が野菜やお肉屋さんに買い物に行った、人参、玉ねぎ、お肉を使って、カレーパーティをしました。   朝、保育室で、年長児が玉ねぎの皮むきをしました。 「皮をむくと、少し涙がでるね」 「玉ねぎの皮をむくのは、お家でもお手伝いしたことがあるよ」 ホールは、今日は、特別に「キッチンルーム」に早変わり。 感染症対策のため、今年度は教員が調理をしました。 園長先生から、調理の前には手洗いをすること、ピーラーや包丁の使い方を聴いたり、野菜がぐつぐつ煮える様子、カレー粉を入れる様子を見たりしました。   にんじんは包丁で切った後に、☆や♡型に型抜きをして、「ハッピーキャロット」と名付けて、鍋に入れました。 みどりんも、カレーパーティの様子を見守ります。 徐々に、ホールには、「カレー」のいい匂いがしていきました。   「カレーライスは、やっぱり美味しいね」 「みんなで食べると、美味しいね」 年長組が園庭でジャガイモを「大切に育てた気持ち」 野菜やお肉を買い物をした南砂団地の「地域の人が見守ってくれる温かい気持ち」 調理をした先生の「愛情」 担任の先生や学級の友達と「一緒に食べる喜び」 が魔法のように合わさって、幼稚園で食べる「カレーライス」は、格別でした。 ぜひ、ご家庭でも親子で一緒に調理してみてくださいね♪      


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。