【タイトル】

もちつき

【本文】

みどり幼稚園で、「もちつき」を行いました。 ホールでは、きねと臼が準備万端です。     餅つきをする前に、臼を熱湯で温めておきました。 臼に入れた蒸し米ははじめはつかずに、体重をかけて、杵でぐいぐいと潰していきます。 臼の周りを回りながら、均一に潰します。 いよいよ、餅をついていきます。 最初は、園長先生、次に担任の先生、そして、こどもたちが一人5回つきました。 「よ~いしょ!!よ~いしょ!!」 「杵は重いなあ」 「だんだん、お餅になってきたよ♪」   希望する保護者の皆様には、感染症対策を実施し、もちつきの様子をご覧いただきました。     年中組にとっては、幼稚園で初めてのもちつき。 年長組にとっては、幼稚園で最後のもちつき。   ついたお餅は、鏡餅にしました。 「来年も、よい年になりますように」  


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。