【タイトル】
開園20周年を祝う会【本文】
今年度、みどり幼稚園は、開園20周年を迎えました。 本来なら、ご来賓の皆様、歴代園長先生方をお呼びし、記念式典・祝賀会を行うところではありますが、本園のホールに、ソーシャルディスタンス2メートルを確保して、幼児と関係者が着席することは不可能であり、幼児と関係者の皆様の健康と安全を最優先に熟慮し、開園20周年記念式典・祝賀会は、残念ながら中止となりました。 しかしながら、私たち教職員は、父母会・周年委員・周年サポーターの皆様と、こどもたちにとって、心に残る温かい会にしたいと、準備を進めてまいりました。 そして、今日、11月6日(金)「開園20周年を祝う会」を行いました。 感染症対策のため、学年ごとに行い、窓を開けて換気を行い、間隔をあけて着席をしました。また、事前に手洗い・うがいを徹底しました。また、学年ごとに消毒を行いました。 最初に、園長先生にお話をしていただきました。 みどり幼稚園が20周年を迎えるにあたり、「みどり幼稚園おめでとう」という気持ちと、保護者の皆様、区関係者の皆様、地域の皆様に温かく見守って支えていただいた「ありがとう」という感謝の気持ちをもつことも大切ですよと、聞きました。そして、みどり幼稚園を大事に思ってくださるということは、みどり幼稚園のこどもたちみんなのことを大事に思ってくださっているということなのです、というお話を聞きました。 次に、保護者を代表して、父母会長より、お話をしていただきました。 みどり幼稚園での思い出に残っているエピソードや、保護者の皆様は、毎日元気に遊んでほしいと願っていること、楽しかったことをお話してくれると嬉しいことなどをお話してくださいました。 次に、20周年の話・スライドショーを見ました。 すみれ幼稚園とさくら幼稚園が統合されて、新しくみどり幼稚園ができたお話を、ペープサートを見ながら聞きました。 続いて、みどり幼稚園20周年の歴史を振り返ったスライドショーを見ました。 第1回目の入園式、5周年のケーキ、10周年のケーキや、くす玉の映像などを見ました。 最初の「なかよしランド」(総合遊具)や園庭に芝生ができた時のスライドに興味津々のこどもたちでした。 そして、皆が大好きなみどり幼稚園の園歌を歌いました。 最後に、記念品(キーホルダーと祝菓)を受け取りました。 キーホルダーは、みどり幼稚園の園服を型どったキーホルダーです。 祝菓は、みどり幼稚園の園章を型どったクッキーです。 ご家庭でも、お子さんと一緒にキーホルダーを見たり、祝菓を食べたりしながら、お祝いの気持ちをもっていただけたら、幸いです。 20周年のお祝いの年にみどり幼稚園に在籍し、みどり幼稚園のこどもたちと保護者の皆様でお祝いできることを嬉しく思います。 これからも、みどり幼稚園が益々地域の皆様に愛される幼稚園でありますように。 みどり幼稚園に在園したこどもたちが、夢をもって未来へ羽ばたいていってほしいと願っています。 「みどり幼稚園 開園20周年 おめでとうございます」【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。