【タイトル】
9/14 体操の講師来園 お月見団子づくり【本文】
体操の講師を招いての親子体操 今週水曜日から金曜日まで、幼稚園公開がありました。 今日は、体操の外部講師をお招きして、親子体操を実施しました。 親子で触れ合いながら身体を動かしたり、親子で玉を投げたりしました。 「くぐる」「避ける」「回る」「跳ぶ」「投げる」「重心をかけて自分の体を倒す」等、自分の身体を思う存分動かす楽しさを味わいました。 「何か『特別なものや道具』がなくても親子で触れ合う時間は、この時期のこどもたちにとっては貴重でかけがえのない時間になりますね」と教えていただきました。 保護者の皆様もこどもたちも、思わず笑顔になり、【スマイル あふれる ようちえん】となりましたね。 3日間の幼稚園公開を通して、多くの地域の方や未就園児の保護者の皆様に来園していただきました。ありがとうございました。今後の保育に生かしていくため、幼稚園公開の感想用紙の提出をお待ちしています。 月見団子づくり 9月17日の『中秋の名月」に向けて、年中いちご組のこどもたちは、団子づくりを行いました。 紙粘土を丸めて、団子を作っていきます。 教師のやり方の話を聞き、紙粘土をころころ丸めていきます。 美味しそうなお団子がたくさんできました。 早速、みんなの作ったお団子を、『月見団子』として、飾りました。 幼稚園は17日(火)は土曜保育の振替のためお休みになりますが、ぜひご家庭でお月見を楽しんでみてくださいね。 3連休明けの水曜日、また元気なこどもたちや保護者の皆様に会えるのを楽しみにしています。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。