【タイトル】

9/13 消防車来園♪

【本文】

避難訓練 今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。 城東消防署の方に来ていただき、避難訓練の様子を見ていただきました。 「煙を吸わないように避難すること」「火事を見つけたら、すぐに知らせること」などを教えていただきました。   また、みどり幼稚園のこどもたちの避難の様子を見て、「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」の約束をきちんと守れているね』とお話してくださいました。   その後、職員が消火器を使った消火訓練を行いました。 消火器の扱い方を繰り返し確認し、災害時に備えられるよう職員も様々な訓練を重ねています。   消火訓練の後、消防士の方に、仕事内容について質問をしました。 「どんな火事を消すのが難しいですか?」 「高層階が火事になった時の消火が難しいよ」と教えていただきました。   最後に、こどもたちが、消防車に一人一人乗せてもらいました。 火事の場合の安全な避難の仕方を学ぶだけでなく、消防士の仕事や消防車にも興味・関心をもつ機会となりました。    今後も、地震や火事、不審者、津波や洪水等、様々な場合を想定して避難訓練を重ね、自分で判断し、安全な避難の仕方を身に付けられるように援助していきます。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。