【タイトル】

5/10 病院ごっこを楽しみながら

【本文】

保育室に、病院ができました。 医者や看護師になりきった年長児が、病気の手当てや予防接種をしてくれます。 「頭が痛いです」「熱がありますね。お薬を出します」 「飼っている猫の予防接種をお願いします」「予防接種の注射をしますね」 (動物病院も一緒に兼ねているようです)   病院には、なりきって遊ぶための、「医療関係者のお面」「薬」「聴診器」「注射」などが、あります。   病院のすぐ隣には、キングブロックで作った「救急車」がありました。 119番の電話がなり、出動要請がかかると、「救急車」に乗った救急隊員が出動します。   幼稚園で内科検診を行った経験、病院を受診した経験、予防接種の経験などの経験を再現しながら、病院ごっこを楽しんでいます。   来週から5月下旬にかけて、歯科検診、眼科検診、耳鼻科検診と様々な健康診断があります。このような機会を捉えながら、自分の体に関心をもち、自分の体を大切にしようという気持ちを育んでいきます。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。