【タイトル】
2/20 最後のみどり探検隊 ・ お別れ会に向けて【本文】
年長 最後のみどり探検隊 みどり幼稚園の特色ある教育活動の一つに「みどり探検隊」があります。こどもたちが地域に出向いていき、地域に親しむ活動です。 1月22日(月)には、節分に必要なものを 今日2月20日(火)は、ひな祭り会に必要なものを買いに行きました。 年長組さんの「みどり探検隊」は、これでおしまいです。 次は、新しい年長組さんに託します。 1月と2月の「みどり探検隊」の様子をお伝えします。 <1月・・・節分に必要なものを買いに行ったよ> 1月のミッションは、「撒く豆」「食べる豆」「ひいらぎ」「いわし」です。 がんばるぞー!と探検隊は張り切っています。 豆は、どこにあるか、すぐに分かりました。 6袋、かごに入れられたかな? 確認しあいます。 ひいらぎの葉も見つかりました! お花売り場にあったね。 難しかったのは、「いわし」。 なかなか見つからなくて、お店の人に聞きました。 「分からないときは、お店の人に聞くと、優しく教えてくれる」ということを学習しました。 ミッション完了! 「これで、鬼から幼稚園を守ることができるね」と、みどり探検隊は達成感!!でいっぱいでした。 <2月・・・ひな祭り会に必要なものを買いに行ったよ> ミッションは、「桃の花」「ひなあられ」(いちご組の分、にじの組の分)です。 「がんばるぞー!」と、気合十分。 お店の入り口に、「桃の花」がありました。 ひなあられは、どこかな? 「あった!あった!」 「ポケモンのひなあられもあるよ」と言うと、「頼まれた写真のものと違う!こっちがたのまれたものだよ」と、しっかりしています。 レジでお支払い。 「100円玉3個と、10円玉4個」と、言われた金額を出していきます。 「暑いから、アイスも買っていく?」の誘いに、「買いません」と、きっぱり断る探検隊。 立派ですね。 ミッション完了!を先生に報告して、緊張感も溶け、笑顔が出ていた探検隊でした。 こどもたちの買い物を、温かく見守ってくださったお店の方々、地域の方々、ありがとうございました。 次は、年中組が年長になったら、またお世話になります。 よろしくお願いします。 お別れ会に向けて 年中組さんが年長組さんの部屋を訪れて、「お別れパーティ」の招待状を渡しに来てくれました。 「2月28日お別れパーティに来てください」 でも「どんな内容のパーティなのかは秘密です」だそうです。 秘密満載で、わくわくしますね。 どんなパーティになるのでしょうか。 2月28日楽しみですね。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。