【タイトル】

2/15 小学校の授業を見学しました

【本文】

今日は、年長組が、 南砂第三保育園のお友達と一緒に、 南砂小学校一年生の教室にお邪魔しました。 玄関では、副校長先生が迎えてくださいました。 一年生のクラスでは、国語のお勉強をしていました。 「にている漢字」のお勉強です。 「にている漢字」は、あるかな? 一年生が手をあげて答えるのを、幼稚園児と保育園児は少し緊張しながら後ろから見学しました。   「『石』と『右』が にています。」 「にているところは・・・」と、指さし棒を使って発表する一年生のかっこいいこと!   「みつけられたかも!」 年長さんも、「にている漢字」を発見した子がいるようで、手を上げ始めました。 手をあげている幼稚園児に気付いた先生が、 幼稚園児を当ててくださいました。どきどきしながらも、前に出て答えます。 「正解です!!」と、みんなから拍手をもらい、にっこにこ。   次に、席に座らせてもらい、プリントに取り組みました。 一年生が、○をつけてくれたり、「きれいに書けたね」など、褒めてくれます。     プリントをした後は、一年生の歌を聞いたり、じゃんけんゲームをしたりして 一年生と楽しい時間を過ごしました。 最後には、メッセージの詰まった素敵なお手紙?をプレゼントしていただきました。 メッセージには、「どうしたら跳び箱を跳べるようになるのか」とか、 「給食を食べると、どんないいことがあるのか」などが、たくさん書かれていて、 小学校に行くのが楽しみになります。   南砂小学校の一年生の皆さん、先生方、ありがとうございました。 4月に入学したら、またよろしくお願いします。  


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。