【タイトル】

1/12 大好き「恐竜救急車鬼ごっこ」・郵便局ができました

【本文】

年中組 大好き「恐竜救急車鬼ごっこ」 年中組で大人気の遊びの一つに、「恐竜救急車鬼ごっこ」があります。 基本は「氷鬼」ですが、 恐竜が大好きないちご組では、「恐竜救急車鬼ごっこ」という名称で呼んでいます。 恐竜(鬼)に、触られた人間は、その場で動けなくなってしまいます。 そこに仲間が「救急車」と言って、タッチしてくれると、再度動き出すことができるというルールで楽しんでいます。 チーム意識も芽生えてきて、「エイエイオー」と自然と掛け声もかかります。   鬼(恐竜)につかまらないように、身をかわす 仲間に助けられたら、すぐに動く そんな動きが求められます。   タッチされたら、動けません。 「助けてー」と大きな声で仲間を呼んで助けてもらいます。   学級のいろいろな友達と触れ合う楽しさ、 体を動かすことの心地よさ、気持ちの発散や充実感、などを味わっています。   年長組 郵便屋さん お正月を経て、手紙をもらうこと、手紙を書いて出すことを経験した子も多かったようです。 今日は、にじの組に郵便局ができました。 「誰に書こうかな?」 「ば」ってどうやって書くの? など、文字に興味をもつ機会にもなっています。 「この手紙、切手が貼ってない」と、差出人に戻したり、 スタンプを押したり、青いバックに手紙を入れて、お届けに行ったり、郵便屋さんは大忙しでした。 「手紙を出す」「もらう」という身近な社会生活との関わりが、幼稚園での遊びの楽しさにつながっています。   年長組 アイドルショーは、進化中! 今日は、1月17日のデビューコンサートに向けて、ショーのプログラムとステージ衣装の制作に取り組みました。 「かわいくハートをつけるのはどうかな?」 「いいね、いいね」 友達と会話を楽しみながら色を塗っていきます。 衣装のモデル画と、制作の様子。 どんな衣装ができるか楽しみですね。   そして、プログラムは、 最後になるにつれて、盛り上がっていくように、曲の並びを考えたそうです。 毎日、レッスンも欠かさないアイドル達。 デビューコンサート、楽しみですね。        


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。