【タイトル】

11/16 動物ランドのお家づくり&新入園児のための準備

【本文】

11月下旬、園庭の菊の花が咲き始めました。   年長組『動物ランド」の家づくり 「パンダのお家を作ろう!!」「ダンボールカッターで家の材料を切ろう」   「アルマジロの家は、黄色にしよう!」「黄色い絵の具で塗るよ」   「ハシビロコウの家は、灰色のお家にしたい!」 「黒と白を混ぜて、灰色の絵の具で塗ろう!」   「ペンギンの家は、灰色の紙を貼るよ!」 「穴や入り口があるから、丁寧に作ろう!」      自分の動物の家が出来上がると「一緒に絵の具で塗るのを手伝ってあげるよ」「ありがとう」等、友達と一緒に協力しながら、絵の具を塗る姿が見られました。 劇の話を考えたり、劇に必要なものを作ったり、毎日少しずつですが、こどもたちの「やりたい」「なってみたい」「友達と一緒にこういう劇にしたい」が形になってきています。     年中組「新入園児のために、準備しよう」 今日は、令和6年度の新入園児が健康診断や遊びの観察に来る日でした。 年中組のこどもたちは、新入園児のために、遊具の準備をしてくれることになりました。 「新入園児のために、皆で準備を頑張ろう!エイエイオー」 ところが、いざプラレールやままごとの遊具を見ると、ついつい遊びたくなってしまいました。(微笑ましい姿です。) 教師の声掛けで、「あ、そうだった!!」 「自分たちが遊ぶのではなく、新入園児が遊べるように準備を頑張ろう!!」   ままごとやプラレール、赤ちゃんの人形等を並べたり、準備をしたりしました。 「年中組さん、ありがとう!これで、新入園児が楽しく遊べるね」   新入園児のために準備をすることで、少しずつ自分たちが大きくなっていることや来年にじの組へ進級する気持ちを高めています。 明日も、午前保育となります。保護者の皆様、御協力ありがとうございます。  


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。