【タイトル】
10/12 運動会を経て自信をつけています!【本文】
運動会を終えて、様々な場面でこどもたちに意欲や自信が見られるのを感じます。 こどもたちの心の中に意欲や自信が育っていると言っても、いったいどうして、心の中の育ちが分かるのでしょうか? 実は、こどもたちのこういう姿から、捉えることができます。 例えば、 登り棒に繰り返し挑戦する姿です。 高さのある登り棒から、手と足を延ばして、シュッと降りてきます。 勇気を出して、繰り返し取り組み、楽しさを感じています。 鉄棒の様々な技に挑戦する姿も、見られます。 鉄棒にぶらさがったり、逆さ感覚を楽しんだりする姿があります。 握力、ぶら下がる力、多様な体の動きを経験しています。 「見てみて、こんな技ができるようになったよ!!」 年長組に憧れの気持ちをもち、折り返しリレーで思い切り走ることを楽しむ姿が見られます。 年中組の友達と一緒に折り返しリレーをしたり、年中組と年長組が混ざって異年齢の友達と一緒にチームになり、2チームで競い合って走ることを楽しんでいます。 運動的な遊びだけでなく、ドングリを転がすコースを積み木で作って、繰り返し試したり、考えたりする姿も見られます。試行錯誤する思考力が育まれています。 また、運動会の経験画を描き、楽しかったこと、頑張ったことを振り返りながら、クレパスや絵の具を使って、のびのびと表現する姿も見られます。 心は目には見えませんが、「意欲」「挑戦する気持ち」「諦めない気持ち」「様々な活動を楽しむ気持ち」「思考力」「自信」など、様々な気持ちや力が育っています。 園庭には、金木犀のいい匂いが漂っています。 園庭の樹木や栽培物などの自然も、こどもたちの成長も、充実の秋を迎えています♪【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。