【タイトル】

10/4 雨の日のみどり幼稚園

【本文】

制作楽しいね 今日は、雨模様。 そんな日は、制作コーナーが盛り上がります。 年中組は、ステープラーを使ってぶどう作りをしていました。 運動会の未就園児のお土産「バッグ」作りで、ステープラーの扱い方は少し慣れています。 ぶどうは、紙を丸めて丸めてパチン! 手を離さないようにしないとね。   おいしそうなぶどう棚ができていました。 ぶどう以外にも、ハサミや雑材などを使って、様々なものを工夫して作っていました。   年長さんの部屋では、こんな作品が出来上がっていましたよ。 ネーミングが素敵ですね。   洞穴の中に、何かいる?   年長になると、 自分がイメージしたことを、実現していく力が育ってきていることがわかります。   年中組 王様じゃんけん 年中組では、今日、初めてじゃんけん遊びを導入しました。 冠をかぶった王様とじゃんけんをして、勝つと、王様を交代していきます。 友達とタイミングを合わせてじゃんけんができるかが、ポイントです。 タイミングが合うか、みんなでお試しタイム。 「出した後に変えるのは無しね」ルールも確認します。   じゃんけんは、偶然性も加わって勝敗が決まります。 負けても、「また並んで挑戦しよう」と、気持ちをコントロールして遊びに参加する姿も見られました。   そのころ年長は・・・ みどりんぴっくまで、あと3日 係の仕事の内容や、間隔の開け方など、最終仕上げに入っていました。 先生に言われなくても、自分で感じて動ける ことがポイントとなります。 「どうしたら、隣の人とぶつからないで踊れるかな?」 「手をしっかり広げてみよう!」 年長組は、「わくわくした 運動会」になるよう、 競技だけでなく、係の仕事にも、一生懸命取り組んでいます。    


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。