【タイトル】

9/20 運動会に向けて、園庭でやってみたい!!

【本文】

運動会「みどりんぴっく」に向けて、今までホールや保育室で取り組んできたことを、少しずつ園庭でやってたいという気持ちが見られるようになってみました。 まだ気温が高いので、短時間で水分補給をこまめに行いながら、取り組んでいます。   プラカード係 年長組は、司会、体操、プラカード係と、様々な係にも、取り組みます。 プラカード係は、プラカードを両手でしっかりもてるようになってきました。 皆の先頭に立つので、トラックのコーナーを曲がり、張り切って行進しています。   かけっこ 年中いちご組のこどもたちは、芝生園庭でかけっこを行いました。 教師の「よ~い ピッ」の笛の合図をしっかり聞いてスタートし、まっすぐに直線を走れるようになってきました。 ゴールは、赤のコーンに描いてある海の生き物です。 海の生き物にタッチをして、最後に園長先生にタッチをします!   ソーラン節 年長組は、ソーラン節を園庭で踊ってみました。 赤と青のチームがあるので、チームごとの隊形移動に取り組みました。 最初は、赤と青が平行に直線で踊っています。 途中の間奏のところで、『ハ』の字に隊形移動を行いました。 年長組は、ソーラン節の旗づくりにも取り組んでいます。 「どんな運動会にしたいか」 「どんな気持ちで踊りたいか」 などをグループの友達と相談し、想いを旗に込めました。 こんな下絵ができました。 出来上がりが楽しみですね。 10月7日(土)の運動会に向けて、期待が高まっているみどり幼稚園のこどもたちです!! 明日は、運動会の開閉会式練習です。 登園時間に遅れないよう登園し、水筒の中身を多めに入れてくださいね♪


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。