【タイトル】

5月の避難訓練

【本文】

5月の避難訓練を行いました。 5月の避難訓練は、火災を想定した訓練でした。 最初に、各学級で、事前指導を行います。 避難訓練の時の約束の合言葉は、「おかしもも」です。 「お」・・・「おさない」 「か」・・・「かけない」 「し」・・・「しゃべらない」 「も」・・・「もどらない」 「も」・・・「避難するときは(物を)もたない」 担任の先生が絵表示を使いながらする話を、真剣に聴きます。   サイレンが鳴り、放送が入りました。 「避難訓練 避難訓練、火事です。正門前に避難しましょう」 防災頭巾をかぶって、ハンカチで口を押えて避難します。   事後指導で、「ハンカチで口を押える練習」をしました。 非常時のことも考えて、園服のポケットではなく、園ズボンのポケットに、ハンカチを入れておくといいですね。 毎月、様々なことを想定しながら、避難訓練をしていき、「自分の身を自分で守るための行動を身に付けられるよう、指導していきます。    


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。