【タイトル】
2/3節分の会【本文】
2月3日(金)に、節分の会を行いました。 節分の会では、節分の意味や由来、いわしの頭とヒイラギの葉を飾ること等について、話をしました。 4歳児の豆をいれる入れ物です。 折り紙を折って、作りました。 5歳児は、三方を作りました。 自分の心の中にいる鬼をやっつけようと、鬼を描きました。 4歳児は、クレパスで画用紙に鬼を描きました。 「緊張してドキドキしちゃう鬼や、食いしん坊鬼をやっつけたいな」 5歳児は、鉛筆と墨で鬼の輪郭を描き、絵の具で色を塗りました。 「寒くて、布団の中から出られない鬼をやっつけたいな」 ホールで、豆まきを行いました。 元気な声で、「鬼は外!!福は内!!」 日本の伝統行事「節分」に触れる機会となりました。 ご家庭でも、ぜひ節分を楽しんでくださいね♪【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。