【タイトル】

12月の避難訓練の様子

【本文】

みどり幼稚園では、毎月避難訓練を実施しています。 12月は、火事を想定した避難訓練です。 今月は、消防署の方に、こどもたちが避難する様子を見ていただき、ご指導いただきました。 消防署の方からは、「お・か・し・も」の約束を守って避難できていたことをほめていただきました。 そして、火事の時は「煙を吸わないこと」が、命を守ることにつながることも聞きました。 ポケットには、必ずハンカチが入っているかな? 口と鼻を押さえて、煙を吸わないように姿勢を低くして避難することが大事です。 また、火事を見つけたら、近くの大人の人に知らせることも学びました。   その後、先生たちによる消火訓練を見学しました。 こどもたちも「火事だー」と大声で叫び、大人に知らせる練習をしました。 次に、消防自動車見学をし、消防自動車に乗せてもらいました。 「ボタンがたくさんついてる!」 「ホースがとても太い!」など、こどもたちにはびっくりすることがたくさん! 消防署の方々は、こどもたちの質問にも、一つ一つ丁寧に答えてくださいました。       最後は、消防士のみなさんにお礼を言ってお別れしました。 もしかしたら、未来の消防士がこの中から誕生するかもしれませんね。 ご協力いただきました城東消防署砂町出張所の消防士の皆さん、ありがとうございました。      


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。