【タイトル】
しながわ水族館遠足が刺激になって【本文】
しながわ水族館への遠足が刺激となって みどり幼稚園内では、年長組さんによるイルカショーが開催されています。 「イルカの輪くぐりがあったよね」 「お姉さんが、魚をあげていた」 「音楽に合わせて、イルカがジャンプしていたよ」 遠足で見てきたことを、自分たちになりに再現しようと遊びに必要なものをどんどん準備していきます。 魚をあげる飼育員のお姉さんの腰についているものは、魚を入れるバッグです。 身近な材料を活用して、自分なりに考え作成しています。 先生の助けは一切借りていません。 輪くぐりは、「輪っかを手で持っていると、うまくいかない。」「もっと遠くに、水の上に輪っかがあるようにしたい」 と、考えたのがこの方法 ↓ 「これなら遠くに輪っかを出せるね」と、試行錯誤の上、大満足! 年中組さんを呼んで、いよいよショーの始まりです。 まずは、司会のお姉さんからの注意事項。 「荷物は椅子の下に入れてください」とか、 「携帯電話は、マナーモードにしてください」とか、 よく覚えていますね。 曲が流れ始めると、手拍子のお姉さん(右二人)も現れて、 ショーを盛り上げていきます。 楽しいイルカショー、まだまだ明日も続きそうです。 遠足の経験を生かして、こんな楽しい遊びに発展しています。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。