【タイトル】
サツマイモの芋掘りをしたよ【自然との関わり】【本文】
幼稚園で、サツマイモの芋掘りをしました。 年長組のこどもたちが、みどり幼稚園の園庭で、2人組のペアになり、サツマイモを栽培しました。水遣りをしたり、生長を間近で見たりして、収穫の日を楽しみにしていました。 そして、いよいよ、収穫の日。 「サツマイモは、できているかなぁ?」 「土嚢袋は重いから、2人でひっくり返そうよ」 「サツマイモは根が太ったものなんだよね。」 「サツマイモのつるをたどっていくと・・・」 「面白い形のサツマイモだ!!」 「やったー!! 大きなサツマイモだよ」 「サツマイモの根っこのひげだよ。おひげみたい!!」 「土の中に幼虫もいたよ」 年中組のこどもたちも、年長組のサツマイモを掘る様子を見たり、一緒にサツマイモのつるで遊んだりしました。 みどり幼稚園は、自然豊かな幼稚園です。土に触れながら、様々なことに気付いたり、感じたりしています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その後、掘ったサツマイモで、みんなでサツマイモパーティをしようということになり、 「いちご組さんも招待しよう!」と、招待状を描いて、年中組さんに渡しに行きました。 サツマイモパーティは、10月26日(水)です! 幼稚園で育てたサツマイモは、どんな味がするのでしょう。 楽しみですね。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。