【タイトル】

「みどりんぴっく」運動会直前号 ~年長組編~

【本文】

年長組は、3つの競技に挑戦します。 1.団体競技「はこんでわっしょい」 「わたあめやさん」や「りんごあめやさん」など、お祭りごっこを楽しんできた年長組のこどもたち。 水色グループと黄色グループの2つに分かれて、いろいろなものを運ぶ競争を行ってきました。最初は、2人組でボールを運びました。 次に、2人組になり、おみこしに、四角い箱を載せて運ぶ競争を行いました。 さて、運動会当日は、どんなものを運んで、どんなものが完成するのでしょうか?? 運動会当日をお楽しみに♪   2.リズム お祭りのはっぴをきて、撥をもって踊ります。 入場~隊形移動~退場まで、気合を入れて踊ります。 こどもたちが踊りだすと、親子で作成した「祭」の文字がより一層輝きます!! 年長組22人のカッコいいリズムにぜひ、ご注目ください。   3.リレー 水色チームと黄色チームに分かれて、リレーを行います。 リレーの内側の線の中に入りショートカットしてしまったり、バトンパスがうまくいかず、何度もバトンが落ちてしまったりする姿がありました。 こどもたちで、走る順番、どうしたら速く走れるのか、どうしたらバトンパスがつながるのかを考えながら、相談する活動を重ねています。 当日も、きっとハラハラドキドキする展開になることでしょう。 全員でバトンをつなぎます。 全員で、勝ちたいという気持ち、一人一人の頑張りや思いもつなぎます。 教師も、一人一人の精一杯の力が発揮できることを願って、雨上がりのぬかるみで転ばないように園庭の整備を行いました。   ぜひ、勝敗だけでなく、一人一人のここにいたるまでの入園してからの「過程」「成長」「仲間との絆」に思いをはせながら応援していただけたらと思います。 心地よい秋晴れの中、運動会が行えますように!! ひとりひとりの力やよさが発揮できる運動会となりますように!!      


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。