【タイトル】
運動会までのカウントダウン!【本文】
今週の土曜日、10月25日は、いよいよ運動会です。雨の日でも、年長にじの組のこどもたちは、主体的に運動会に向けての活動に取り組んでいます。 運動会の司会 「皆に届くような声で、司会の言葉を伝えたい」「司会の言葉が緊張して早くなってしまうから、ゆっくり、はっきり司会の言葉を言いたい」など、自分なりのめあてにに向かって、ホールで練習しています。 同じ学級の友達が、「よく聞こえたよ」「もう少し、大きい声の方がいいよ」など、よかったところ、改善したほうがよいところを教え合います。 旗を使ったリズム 「勇気100パーセント」のリズムの後、一人一人旗を使ってポーズを披露する場面があります。最後のポーズを考え中です。 運動会の取組を通して、自分の力を最大限発揮しようとする姿、友達同士認め合ったり、協力し合ったりする姿がたくさん見られます。 走るのが速くなる、旗を使ったリズムの動きがスムーズになるといった運動遊びの技能的な育ちだけでなく、自分で考えた司会の言葉を伝えたいという意欲、リズムで旗を振っている時の笑顔や満ち溢れている自信、リレーでバトンをもらうときの真剣な表情や友達を応援する姿など、心情面への育ちにも思いを馳せながら、応援してくださいね♪【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。